プロポーズされた後は何をすればいいの?結婚式の準備 まずやることは?
スポンサーリンク

プロポーズ、おめでとうございます!!
色んな気持ちが駆け巡っているかとは思いますが、とにかく祝福の気持ちでいっぱいです。本当におめでたい!

多分読んでくれている方は最近プロポーズされたorして成功した、あるいは今後結婚を考えている方ではないかなと勝手に思っています。

今回は、プロポーズされたらその後何すればいいの?という疑問を解決するべく記事を書いていきたいと思います。

結婚式を挙げる予定の方への記事となります。

現在の筆者の状況

筆者の私は、今から2ヶ月半前程にプロポーズをされました。同棲して丁度1年程でのプロポーズ。

同棲についてはこれらの記事で記載していますので、よかったらみてくださいね。

同棲って実際のとこどうなの?正直な感想

同棲カップルの金銭管理や家事分担について ※自分たちの場合

それから2ヶ月半後の現在は、8月後半の結婚式場をおさえ、来てほしい方達のリストアップ、ドレスのフィッティングまでを終えています。

現段階までの流れを書いていきます。

スポンサーリンク

まずは両親や友人に報告

プロポーズされて一番にすることは、両親や友人への報告。

職場の人には籍を入れるか、結婚式をすることが決まったりしてから伝えたほうが無難です。もちろん仲の良い同期などに喜びの気持ちを伝えたりするのは良いと思います。

スポンサーリンク

ゼクシィを買ってみた

買いました。買いましたよー!るんるんの気分で憧れのゼクシィを手に入れました!
冬のまとめ号のようなものを買ったので、厚さが尋常じゃない。

ゼクシィを買うのってそんなに大事なこと?と思うかもしれませんが、個人的には絶対外せない。

結婚式の段取りは、女性が主導権を握って進めていく夫婦が多いそう。

結婚するんだ!結婚式を開くんだ!やるぞー!という女性の気持ちを高めるには、ゼクシィは打って付けのアイテムです。男性のみなさんはお相手に是非ゼクシィを買ってあげてください。確実に喜びます。

当初は準備に気乗りしていなかったんですが、可愛い式場やドレスを見ていたら食い入るように見るようになっていました。

 

気持ちがあれば行動できます。

created by Rinker
¥4,348 (2023/06/09 07:50:01時点 Amazon調べ-詳細)

気になる式場に付箋を貼って自分の好みを把握する

とりあえず買ってみたものの、何から取りかかればいいんだろう。

まずは全体の流れを把握するために、ゼクシィ内に入っているやることリストをくまなくチェックします。

男性にも読んでほしいですが、彼に見せたところ「どこの式場も綺麗だし同じに見える。」とのことだったので、あまり期待はせずにまずは好きな式場に付箋を貼っていきましょう。

式を挙げるエリアを決めて、そこから優先的に見ていきます。

付箋を貼っていくと、ある程度どんな雰囲気の式場がいいのか、ナチュラルなのかクラシックなのか好みが分かってきます。

 

まずはここまで。挨拶。そしてゼクシィを買って自分の好みの把握しましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事