
“発酵ゲストハウス耳日” に到着です。
“耳日”という名前は、
「今日は耳が日曜日なので、都合の悪いことは何も聞こえません」という意味から付けられたそうです。
http://miminichi.com/pineapple1/
思い立ったらすぐ実行
行こうと思い立ったのは金曜朝方。 元々バックパックやら、一人旅が好きな性分。
今週末は彼氏が仕事で海外に行くので構ってもらえない。 最近は日々の仕事やら都会生活にも少し疲れてきたこともあり、私の1番のストレス発散法、一人旅を決行することに!!
金曜朝、通勤時間で良さげなゲストハウスを検索。昼休みに一人でラーメンをすすり込んだのち、電話で予約!! 夜には会社の先輩方との飲み会でゲストハウスと一人旅の楽しさを熱弁!(笑)
地元の人と旅人が交流できる“発酵ゲストハウス耳日(みみにち)”
土曜日、昼間は予定があった為、19時にチェックイン!
ゲストハウスの外観はこんな感じ。
正直、インスタ映えがするような場所ではありません。
お風呂も共有で使って食器はみんなで洗って片付けます。 でも徐々に肌に合ってくるこの感じ。昭和の大家族が住む自宅のよう。このゲストハウスは運営されているご夫婦とお子さん計4人の自宅でもあり、付近に住むご近所さんもよく来られるそうです。
みんなで食べるご飯は美味しい
ひとり旅と行っても、やっぱり人との繋がりは欲しいもの。ここのゲストハウスでは、 毎晩20時から“持ち寄りごはん会” をやっているとのことで私も参加しました。
1人1品おかずを持ってくるのが参加必須事項。ゲストハウスのキッチンを使って作っても良いし、ご当地の名物料理でもオッケー。 私もルミネで買ったおかずを買ってゲストハウスに到着。
と思って行ってみたら、 まさかのこの日は餃子パーティーだったそう!!! 会費500円で餃子やら、みなさんが作ってきたご飯やらなんやらとにかく沢山食べました!!
料理人の女性が持ってきてくれた焼酎3本を飲み比べしながら、 かる~い自己紹介から始まり、鎌倉のおすすめの観光地、地元の人おすすめのカフェを教えてもらい、鎌倉文学の話や鎌倉特有の地域性、住民や市が抱えている問題など様々なお話を聞かせて頂いたり、人生について語り合ったりもしました。
雪の茅舎が一番おいしかった!!
お子さん、ご夫婦含めて9人でご飯を食べたのですが、 小説家、料理人、デザイナー、民宿の運営、あともう1人の方は聞きそびれてしまいましたが、 私以外、個人事業主。
全く自分とは違う境遇の方とはこうゆうところに来ないと深く話せる機会も無いもの。初対面だからこそ気軽に話せる話も意外と皆あるんだと感じました。
ちなみにお部屋と玄関はこんな感じ。
徒歩5分もしないうちに材木座海岸が見える!
次の日の朝、早起きして海に行こうとしたんですが、めちゃくちゃ近い!!!
こんな光景が毎日広がってたらさぞかし心が晴れやかだろうなあと思いました。
発酵ゲストハウス耳日 | |
---|---|
宿泊費 | 3,500円 |
営業日 | 金、土、日のみの営業。詳細は公式サイトをご覧ください。 |
最寄駅 | 鎌倉駅から徒歩15分。またはバスで7分 |
公式サイト | http://miminichi.com/pineapple1/ |
ゲストハウスではシティホテルに泊まっては味わえない貴重な経験が出来ます。
ちなみに耳日のオーナーさんは平日をお子さんとの時間にされているそうで、次の日は芋掘りをしに行くらしく、楽しそうに話していました。子供の一番大事な時期にこうして一緒に過ごせるのは素敵ですね。 オーナーの人柄がゲストハウスの雰囲気を決めると思いますが、耳日さんはあったかくて素敵でした!
皆で行く旅行はもちろん楽しい。でも一人でふらっと出かけてみて地元の人に直接お店や地元話を聞いてから次の日のプランを考えるのもとっても楽しい。 ふとした時、あ、旅したい!と思ったらあまり悩まずとりあえず行ってみてください。いつもと違う景色と自分が見えてきます。
次の記事で、実際に地元の方に教えていただいたオススメの場所巡りの話をあげますので、良かったらチェックしてみてください!
ps
一人旅をするのに年齢は関係ないと思いつつ、
できるなら若い内にフットワークが軽い内に行っておきたいなーなんて思ってたら常にその時が一番若いので、出かけちゃうんですよねー(笑)