鎌倉ひとり旅 海を見ながらの落ち着くモーニングでうっとり。地元の方おすすめのカフェと観光地。
スポンサーリンク

日が空きましたが、鎌倉ひとり旅の2日目の記事です!

1日目のゲストハウスで一緒だった、ご近所の方やオーナーに教えていただいたお店と観光地をご紹介します!

【鎌倉はカフェが本当に多い!】

ゲストハウスの皆さんが、おすすめのカフェの名前と特徴を次から次へと教えて下さいました。そう、鎌倉には無数にカフェがあるんです。手元のメモには11店舗書いてありました。途中でさすがに多すぎると思ってメモを取るのをやめたので本当はもっとあったかと思います(笑)

その中でもゲストハウスから近く、比較的早めの時間から海を眺めてモーニングが食べられる雰囲気の良いお店に絞りました。

スポンサーリンク

HOACAFEで海を眺めながらの落ち着くモーニング】

朝食は材木座海岸を目の前に面した、HOACAFE で摂ることにしました。

おすすめの理由はモーニングが美味しい!海を眺められる!居心地が良い!早朝からやっている!とのことでした。リクエストにバッチリ合うお店!さすが地元の方!

HOA・CAFEは朝の7時から夜の8時までやっていて、場所は前回の記事でご紹介した"ゲストハウス耳日"から徒歩5分程の場所。材木座海岸が道路を挟んで目の前に見えます。

 

※現在お店はやっておりません。移転されるとのことなのでご注意ください!

f:id:cameranolouise:20171229122435j:plain

f:id:cameranolouise:20171229122441j:plain

メニューには6種類のドーナツがあり、モーニングセット、スープ&ドーナツセット、アサイボールwithランチ、スムージー&ドーナツセットがありました。

f:id:cameranolouise:20171229122500j:plain

見るからにおいしそう!!

f:id:cameranolouise:20171229122448j:plain

モーニングセットを食べにきたんですが、私の胃袋では足りないこと間違いなしだったので、SOUP&DOUNUTセット(1,000円)を頼み、ミネストローネ、きなこドーナツ、ソイラテを選択!

f:id:cameranolouise:20171229122507j:plain

f:id:cameranolouise:20171229122715j:plain

ミネストローネ、あっつあつで出てきました!ジャガイモの素材の味がしっかり出ていてホクホク。やっぱり熱いものは熱くして熱い内に食べるのが一番!!本当に美味しかったです!!そしてきなこドーナツ×ソイラテが非常に合う!!ドーナツは揚げたてで美味しいし、ソイラテが乾いた口の中をマイルドにさせてくれます。

今思えばどっちも大豆で出来てるので当たり前なのかもしれません(笑)

もちろんWi-Fiも飛んでいるのでノマドの人も使えるし、潮風を感じながらの読書は最高です。文学の町、鎌倉で読書をする自分に浸ることができますよ(笑)ただいきなり風が吹くのでお手拭きの袋が飛ばされないようにだけ注意が必要です(笑)

f:id:cameranolouise:20171229123732j:plain

室内はお客さんで賑わっていて顔が入るのを避けたかったので、一部だけ。
f:id:cameranolouise:20171229123737j:plain f:id:cameranolouise:20171229123854j:plain

朝にぴったりの居心地の良いカフェでした。来てよかった!!

スポンサーリンク

【オシャレな家具が沢山!海岸目の前、材木座テラス】

ここではモーニングは食べていないんですが、モーニングの種類が豊富でおしゃれな現代カフェ!って感じだよと言われたのが“材木座テラス”。

材木座テラスは8時から営業しています。HOACAFEから歩いて5分程。雰囲気だけ見るべくとりあえず向かってみました。撮影許可を得て、写真だけ撮らせて頂きました。

f:id:cameranolouise:20171229123844j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124343j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124351j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124401j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124453j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124424j:plain

少しだけ大きめの建物に、何店舗かお店が入っていて、その内の一つが材木座テラス。

2階にあり、テラス席が充実していました。さすが材木座テラス!名前の通りですね。専用の部屋も用意されていました。インテリアにこだわりがあっておしゃれ!眺めも言うことなしです!夏に来たらもっと最高だろうなあ!

f:id:cameranolouise:20171229124409j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124434j:plain

次回はご飯食べに行きます!ありがとうございました^^

【いつか絶対行ってほしいと言われたカフェテールベルト】

ここはいつか絶対行って欲しいと言われたけど、今回回る場所の関係で諦めたのが“カフェテールベルト”。海は見えないけど雰囲気が最高でオシャレだそう!辺りは緑が豊かでたまにリスがいるのを見られるとか。

残念ながら遠くていけなかったので写真は無しですが、かなりのオススメのようなので鎌倉に行く機会があったら是非行ってみてください!そして感想教えてくださいな!

追記
2回目の鎌倉ひとり旅でついに行ってきました!

詳しくは是非こちらの記事をご覧ください!

鎌倉駅周辺おすすめWIFIカフェ!本読み放題の“テールベルト&カノムパン”

【なめり川付近を散策〜】

次の目的地に行くまで歩きながら散策です。

材木座海岸を江ノ島側に向かって歩いていくと、滑川(なめりがわ)が見えてきます。滑川と海の交流地点を発見!その場所に歌詞が彫ってある石像が置いてあり、写真スポットになっていました。

海岸には海を楽しむ家族がチラホラいて、見ているだけで幸せな気分になれます。

f:id:cameranolouise:20171229124913j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124918j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124926j:plain

f:id:cameranolouise:20171229124936j:plain

【たい焼きなみへい 】

ここもご近所さんにオススメされて行きたいと思っていたところ。

“たい焼きなみへい”

f:id:cameranolouise:20171229125219j:plain

住宅街を抜けた先の少し開けた道路に突如現れました。

その場で食べられるスペースもあり、観光客が絶えず買いに来ているお店でした。焼き栗あん210円 うまい!!!程よい甘さ!甘栗の味がしっかり出ています。

f:id:cameranolouise:20171229125202j:plain

中を見ると老舗感が少し漂っていてそこもまた味があっていいですね。

f:id:cameranolouise:20171229125142j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125308j:plain

私がたい焼きを食べてる間に、同い歳位のカメラを持った一人旅をしてるであろう女性がたいやきを買いに来たので勝手に仲間意識を持ったのと同時に、完全に同じことをしている人が同じ場所に2人いることのちょっとした恥ずかしさというかもどかしさを感じました。笑

ひとり旅っていいですよね・・・わかります。

【文学館】

目的地の一つ、文学館に到着!!

f:id:cameranolouise:20171229125412j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125424j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125435j:plain

鎌倉は文学の町。

本館前にはバラ園、川端康成、芥川龍之介などの作家の作品あり、東海道膝栗毛(林房雄)、ふらんす人形「大佛次郎」、鎌倉にゆかりのある文学者の小説の原稿など有名な作品がずらりと展示されていました。

入園は400円。江ノ電切符あれば50円引きになります。

談話室があって自由に本を読めるし、自動販売機で飲み物を飲みながらテラスにも出れます。晴れてる日にはおすすめ。私は武者小路実篤の「幸福者」を読んだりしました。

尾崎紅葉の作中の「思つたことを正直に、そして、平易に書け」の言葉に納得しつつも、意外とそれが難しいんだよなあと思ったり。難しいことを簡単にわかりやすく説明するって色んなことを理解して噛み砕かないといけないから頭使いますよね。苦手意識w

なお建物の中は撮影禁止だった為、写真は外観とバラ園のみご紹介します。

f:id:cameranolouise:20171229125405j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125459j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125447j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125453j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125511j:plain

【鎌倉オルゴール堂〜小道を散策 】

長谷寺に向かう途中に見つけた“鎌倉オルゴール堂”

入ると大きなオルゴールがお出迎えしてくれます。レトロで可愛いものが多く、特に女性は心を掴まされるんじゃないかと思います。可愛いは正義!!!

f:id:cameranolouise:20171229125708j:plain

f:id:cameranolouise:20171229154351j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125723j:plain

入り組んだ道に入ってもカフェがちらほらあります。

カフェマップとか自分で作ったら楽しそう!もちろんコメント付きで。

f:id:cameranolouise:20171229144434j:plain

あと、こうゆうほっそい道を見つけると本当にテンション上がるんですよね。

テンション上がりすぎて、ここだけで写真30枚位撮ってました。冒険心をくすぐってきますよね〜ここに猫が歩いてたら物語が始まりそう!

f:id:cameranolouise:20171229144445j:plain

f:id:cameranolouise:20171229144451j:plain

【長谷寺】

そして今回のメイン目的地、長谷寺に到着です!

 入場料は300円。

f:id:cameranolouise:20171229125814j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125824j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125839j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125840j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125845j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125850j:plain

f:id:cameranolouise:20171229125855j:plain

鎌倉の海と街並みが一望できる見晴台があります。沢山の人で賑わっていていい雰囲気!周りが楽しい雰囲気だと自分も楽しい気持ちになりますよね。それが一人旅だとしても。

f:id:cameranolouise:20171229125900j:plain

長谷寺には弁天窟という洞窟があり、暗闇の中を歩きます。有料でローソクを買って備えることもできます。

f:id:cameranolouise:20171229130306j:plain

f:id:cameranolouise:20171229130310j:plain

f:id:cameranolouise:20171229130315j:plain

【雨ニモマケズ】ひとり旅におすすめ!

色々書いてきましたが、、

今回、巡った中で私がダントツでオススメしたいのがここ!!!!

“雨ニモマケズ”

f:id:cameranolouise:20171229144440j:plain

ここのカフェはなんと土日の13時から18時のみの営業

しかも店内の写真撮影は一切NGの為、今回は駐車場付近にあった看板のみの掲載です。

ここのカフェの何が良いって秘密基地のような雰囲気とコーヒーの美味しさはもちろん、店長が面白くて気さく!生き方がワイルドで面白い!!平日は別の仕事しつつ、たまにバックパックに出かけるそう。最近は1ヶ月ほどで昔は何年も行ってたらしいです。

奥さんと一緒にこのカフェを作ったそうで、出会いはインドでのバックパックだったそう。奥さんは行政書士の事務所を併設して昼間は働き、店長の旦那さんは建築家としてここのカフェを2年かけてデザインしたそう。カフェ運営をしつつ、カフェの二階は賃貸で貸しているという、何とも凄いご夫婦です。

そもそもここの“雨ニモマケズ”、お一人様の人限定のカフェだったそう。日本中、世界中回った結果、一人でゆっくりくつろげるお店が無いことに気付き、一人用のお店を作ることにしたんだとか。だからSNSに写真を載せるのは禁止にしたそう。

奥様手作りのケーキ(卵、砂糖不使用で人参の甘みを使用)とっても美味しかったです!!!

【清水湯】

最後は、“清水湯”という銭湯でリフレッシュして帰宅!!

脱衣所でロッカーが開かなくなってしまったんですが、地元のおばちゃんが助けてくれました。そこから旅行の話やら個人的な話やら盛り上がってしまいましたww

f:id:cameranolouise:20171229130216j:plain

f:id:cameranolouise:20171229130221j:plain

鎌倉の人は、ありがとうございました、じゃなくて、いってらっしゃい!

って言ってくれる。カフェもゲストハウスも銭湯も。あったかい街でした。また行きたくなる、もはや住みたくなる街でした。

 

旅行で使ったカメラとレンズはこちらです。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥44,800 (2023/06/09 01:16:42時点 Amazon調べ-詳細)

気軽に良い写真を。SONYの単焦点レンズSEL35F18が軽くておすすめ。

関連記事

鎌倉ひとり旅で出会った人のオススメを聞いて旅をしてきました。ひとり旅の出会いはやはり財産です。

口コミで回るひとり旅Vol.1 鎌倉 妙本寺 by写真家 藤原浩さん

口コミで回るひとり旅Vol.2 鎌倉すざく炭格子館 by鎌倉を愛するアクティブじいじ

口コミで回るひとり旅Vol.3 cafe Luonto  by心優しい鎌倉すざくの女将さん

写ルンですを持って行くと旅が楽しくなりますよ^^

“写ルンです”でフォトウォーク 一枚への熱量が高まった

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事