
2018年始まりましたね。明けましておめでとうございます。もう半月経ってしまいましたが(笑)
沖縄旅行の記事を書き途中だったんですが、写真が多すぎなのと日にちが経ちすぎて書く気を失ってしまった為、心新たに新しい試みを始めることにしました。
今年の目標は
1 料理上手になること
2 花を生けられるようになること
3 毎月旅行に行くこと
4 週一で記事をあげることです。笑
といってもなかなか書くことも思いつかないので、
1 週に2回は料理を作る
2 毎月のお花を決めて生けてみる
3 小旅行や日帰りでもいいので月に1回は遠出する
4 書くネタが思いつかないのでその週にやったことを報告するか、その中でもよかったことを書く
という感じにしていこうと思います。
会社でも週報は毎週書いているのでそんな感じでひとまず記事を書く習慣を身に付けたいな〜と思っています。
はてなブログも有料のものを使っているし、独自ドメインも取っているので使わないともったいない。。
新居に花を飾ってみたかった
母が華道をやっていたので実家に花が生けてあるのは当たり前でした。
両親ともに植物が好きで小さい頃から公園によく散策に連れ出されました。その影響もあって今でも自然が好きで、公園やら旅行やらに行くのが好きです。音楽も好きだけど、鳥の鳴き声聴きながらランニングするのも意外と良い。
と、自然に触れてきた人生なんですが自分ではちゃんと花を生けたことがない。。始めるなら引っ越ししたタイミングで!と思ったので始めてみようと思った次第です。
ということで、今月のお花はこちら!!!!
カーネーションバイパーワイン×ラナンキュラスオルレアン×豆の花
お花屋さんではこの季節からピンクや赤の色味のある花が入荷するそうです。
オススメを聞いたところ、カーネーションとラナンキュラスを教えて頂きました。緑も欲しいと伝えたところ、豆の花をチョイスしてくれたので その3つを使って飾ってみました。
まずは花瓶がないので、近くの花屋さんで手頃そうなものを購入。無印に初め見に行ったけど花瓶は置いていませんでした・・・
これは豆の花↓
花屋さんに豆の花と書いてあったので記載しましたが、調べて見たところ豆の花とはエンドウ豆・ソラマメの花だそうです。よく見てみると豆ついてる〜!かわいい^^
こちらはラナンキュラスオルレアン↓
12月〜3月に咲く花です。
二輪の花が寄り添ってるだけでなんだかロマンチックですよね。
これはカーネーションバイパーワイン↓
発色が良く、花もちするお花だそう。
深みのある赤紫色が綺麗ですね。
先ほどの3種類の花を組み合わせてこんな仕上がりになりました。
豆の花のつるの部分が要らないかなと思って切ってみたのがこちら。↓
つるがあるとエレガントに、無いとキュートになりました。茎は輪ゴムで留めて、水の中にフラワーフードを入れればおわり!
500mlの水で1袋使用します。これを使えば水は2、3日変えなくても大丈夫だそう。通常は毎日水を替えた後、茎が腐ってくるのでハサミで少しだけカットします。
花って見てるだけで可愛いし癒される。早くも新しい花が買いたくなってきた。笑
2月のお花はこちらです〜