
こんにちは。
ぽけっとすぱいすの琴です。
毎月の花を紹介しています。今回は第3回目。
月初は仕事が忙しくて月終わりの記事アップになってしまっています。。
なるべく早めにあげられるようにしたい。
それでは2018年3月のお花はこちらです!!
目次
「丸葉ユーカリ×矢車菊 ブラックホール×タラスピ オファリム×フリージア ダイヤモンドスター」
先月は自分の気分をあげる為の花をテーマに生けてみましたが、今月は部屋におしゃれな空気感を出せるような花をテーマにしています。前回よりも花のボリュームをアップさせること、部屋に馴染むテイストにすることを意識しました。
丸葉ユーカリ
ユーカリはコアラが食べる植物で有名ですね。ユーカリの花言葉は「思い出」、「記憶」。
ユーカリの種類はなんと500種類もあるとのこと。その中でも丸葉ユーカリはその名の通り葉っぱが丸いのが特徴。まるまるしてて可愛いですよね^^
フリージア ダイヤモンドスター
先月フリージア アラジンを紹介をしましたが、今回はフリージア ダイヤモンドスター。
同じ花の名前なのに種類が沢山あって面白いですよね。どうしてダイヤモンドスターと言うのかはわかりませんが、蕾の時は白いのに花びらが開いてくると徐々に先の方がピンクがかってきます。名前はぎらぎらしていますが、品のある美しい花弁の持ち主。
フリージアの花言葉は「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」。
こんな可愛いお花をもらえたらイチコロですね。
矢車菊 ブラックホール
もう名前がかっこよすぎる矢車菊 ブラックホール。花びらの形が矢車に似ていて放射状に広がっています。花びらや葉は細長いのが特徴。花の色は白、青、ピンク、紫などがあるそうです。
深みのあるワインレッドカラーが空間を艶やかで上品に引き締めてくれます。
矢車菊の花言葉は「繊細」「優美」「教育」「優雅」「独身生活」。誰かに矢車菊をあげる時は4つ目の花言葉にはご注意を。
蕾がなんとも可愛らしいんです。他の蕾は下に垂れ落ち気味なんですが、この一本だけは上へ上へと伸びててかっこいいんですよね。咲くのが楽しみです。
タラスピ オファリム
名前はおしゃれですが、この子見覚えありませんか?
なずな、別名ぺんぺん草です。少し割いて回転させるとぺんぺん音がなる、あのぺんぺん草です!
色を使いすぎた場合に緑を入れて調節するのにちょうどいい。カジュアルな雰囲気を出すのにぴったりかと思います。
バランスの取り方を花屋さんに聞いてみた
前回は自分で花を全て選んで自分で切って生けてみたんですが、今回はプロの花屋さんに相談しながら花を選んでバランスを決めました。
・大きめの花は手前に短く、小さめの花は奥に長めに。(これ以上花を増やす場合は強弱をつける為に少し散らばせてもOKだそう。)
・緑は奥に長めに。花より高めに配置するのがポイントだそう。
・お花は奇数がバランスが良くていいそうです。例えば矢車菊を3本、フリージアを3本や5本などです。
・花の種類は多すぎないようにしてメインを決めると良いそうです。
完成形はこちら。
いかがでしたでしょうか。今回はボリューム多めだったので、合計で2,800円くらいかかりましたがこれで毎日気分良く過ごせるなら安い買い物だと思います。
最近、ああお花かわいいって言う独り言が増えたようなきがします。幸せ。
最近ブロガーさんがエアプランツや植物系の記事をあげていて、花なしもありだなあと思ってきています。
先月のお花はこちら!