
こんばんは。ぽけっとすぱいすの琴です。
まだまだ寒いですが、徐々に平均気温が上がってきましたね。花粉症は辛いですが、日々暖かくなっているのを感じると春が近づいたようで嬉しいですね。
それでは今月のお花です。2018年2月のお花はこちら!
フリージア アラジン×アリウム コワニー
1月はピンクや赤などの冬に映える色味の強いお花が多かったですが、今月2月にお花屋さんに行ってみると黄色や白、緑ベースのお花が多く置かれていました。月毎に旬の花もおすすめの色味もあると思いますし、お花屋さんによっても多少異なってくると思います。
フリージア アラジンは、アヤメ科のフリージアの黄色い花という意味です。花の色をアラジンと呼ぶのがおしゃれですよね。甘いのに爽やかな香り。
見た瞬間パッと気分を上げてくれそうなお花。黄色が似合う人は周りの空気を明るくしたり元気にさせてくれる雰囲気を持っていますよね。黄色が似合う人になる為に、まずは部屋の雰囲気だけでも変えてみました。笑
アリウム コワニーはユリ科の花。
ネギやニラの花に似ていることから観賞用のネギの総称として「アリウム」と呼ばれているそうです。このネギのような葉っぱはフリージアのものですのでお間違えなく。
自分で選んで自分で切る楽しさ
最寄りのお花屋さんで購入しました。
本当は品川駅内で見つけたおしゃれなお花屋さんに入ってみたかったんですが、いつまで経っても行けそうもなかったので、今回はいつものお店です。
アリウムは1本216円。今回は3本使用しました。
フリージアも1本216円。
2本使用しています。写真は値段と花の名前をメモする為に撮っただけなので、花の写真が見えません。
今回はお花屋さんに切り揃えてもらわず自分で全て花を選んで、自分でカットして配置を決めました。なんとなく最近落ち込み気味だったので、自分が元気をもらえそうな花を意図的に取りました。その時の自分の気持ちだったり、出来事に合わせてお花を選べるって楽しいなと思いました。
ちゃんと選んだから愛情が湧きます。カットも生けるのも全然上手くないし自己満足ですが、自分で選んで自分で心を込めて作ったものって愛せます。
経過
買ったままの何も手を加えていないお花がこちらです。
切り揃えて完成したのがこちらです。
今回は花のボリュームが少なかったので、細めの花瓶にしましたがもう少し良い花瓶を買いたいと思います。この花瓶は100円ショップで買ったものです。毎月季節の変化を花で楽しめるようになったら楽しいですよね。
皆さんも自分の気分が上がるものや事柄を追求して楽しい毎日を送りましょう〜
1月のお花の記事はこちらです〜