
鎌倉駅からバスで15分。
24時間営業のスーパーがある停車駅「梶原口」で下車すると、徒歩5分ほどで到着する。
料亭を改築した囲炉裏のあるゲストハウス
ひっそりと佇む趣あるゲストハウス。
ゲストハウスと言えば安いけど古い、汚いというイメージがある人もいると思うが、この“鎌倉ゲストハウス”はその考えをぶち壊してくれる。
なんと言ってもこのゲストハウス、元々は料亭だったそうで造りがしっかりている。
職人が丹精込めて建てた為、柱一つ取っても力強い。古いというより情緒ある旅館のような雰囲気。
チェックインをすると、スタッフの方が丁寧に説明をしてくれる。
男女別のドミトリー部屋、プライベートルームがあり、今回はドミトリー部屋に宿泊した。ホワイトボードに名前を書いてもらおう。半数以上が海外の方で英語が飛び交っていた。
キッチンはこちら。ちゃんと洗って元に戻せば24時までは自由に使用可能だ。
鎌倉市はごみの分別に厳しいらしいのでちゃんと分けよう。あたたかいお茶は飲み放題だ。飲み終わったら急須も洗おう。
囲炉裏のある共有スペースが最高
共有スペースには囲炉裏があり、10月から3月(4月は寒い日のみ)は毎日火がついていて鍋やマシュマロ、野菜などを焼く。お客さん曰く、真冬にくるのが最高だそうだ。
毎日この床はスタッフが水拭きしているそうでピッカピカ。
夜には初対面の人と旅行や人生観などいろんな話に花を咲かせる。
おつまみやお酒を持ち込んで共有スペースで皆でしっぽり飲むのが最高に楽しい。
囲炉裏おしゃれ。
ゲストハウス内にカフェ&バー併設
なんとこのゲストハウス、半地下に昼はカフェ、夜はバーを営んでいる。しかもここで買ったものは全て上の共有スペースに持ち込むことができる。
ここは宿泊しない人も利用できる。外観はこんな感じ。
なかなか居心地のいい雰囲気。
バーメニューは種類豊富。
バーではアラビアータとレモネードカシスを注文。3個で100円のチョコレートも。チェックイン時に100円でおつまみをもらえるクーポンをもらったので、ナムルを購入。
カフェメニュー
朝はホットきなこミルクを飲んでみた。
美味しい。いい1日が始まりそうな味だった。
部屋
階段を登ると2階に女子部屋がある。
一般的な和室ドミトリー。敷布団も掛け布団もふかふかでで寝心地最高!
シャワーも綺麗だったし、シャンプーとボディーソープ完備!もはや歯ブラシと服があれば何もいらないんじゃないかと思う。
まとめ
1泊3,500円でこのクオリティー。いかがでしょう。
スタッフ3人と話しましたが、次の日の観光ルートを一緒に考えてくれるくらい、皆さん本当に気さくでいい人たちだった。
初めて一人で泊まっても気負わずさらっと来れるのでいい。
梶原口からバスに乗って鎌倉駅に帰るのもよし、晴れてればそのまま海に歩いて行くのもよし。
宿泊料金 | 男女別ドミトリー 3,500円(素泊まり) |
チェックイン・アウト | 14:00〜翌20:00 |
消灯時間 | 22:00 |
共有スペース利用可能時間 | チェックインから24:00まで |
カフェ営業時間 | バーは17:00〜23:00、カフェは7:00〜10:00(日によって11:00まで営業) |
予約はこちら
鎌倉ゲストハウスのプランをチェックする
関連記事!
鎌倉駅周辺おすすめWIFIカフェ!本読み放題の“テールベルト&カノムパン”