
現地でおすすめを聞いて目的地を決める、口コミで回るひとり旅はじめます。
来月からやろうと思っているのに頭の中が全く整理されない。
ブログ記事というより、企画案をそのまま記事にします(笑)
すごくざっくりした記事ですが、面白そうだな、こんな風にしてみたらどう?との意見があったら是非コメントかtwitterにリプをいただけると嬉しいです^^
口コミを見える化したら面白そう
もともと私のひとり旅は、ゲストハウスのスタッフやカフェの店員さんからおすすめされた場所に巡ることが多くて。ネットや本で調べるのも良いけど、近くに住んでる人に直接聞けたらもっと濃い情報が得られるし、何しろそのやりとりが楽しい!
そんな話をしていたら(?)せせちゃん(@nao_anko )が素敵な案をくれました。ホントありがとう!
このツイートは企画と直接繋がってるわけじゃないけど、ずっと思っていたこと。会社の都合上、売らないといけないものはたしかにある。でも自分の足で見つける探す旅の楽しみは口コミ旅ならではだと思っている!
大手旅行会社で働いてた時、旅行の楽しさを伝えたくて入ったのに、契約ホテルや旅館を売る為の企画がほとんどだった。他社からもらった部屋との組み合わせじゃつまらない。だから口コミ一人旅始める!
— ぽけすぱの琴@旅ブロガー (@cameranolouise) 2018年6月20日
その後紆余曲折考えて、なんとなく決めているのが以下。
ターゲット
「20〜30代の男女でひとり旅が好きな人」
伝えたいこと
- 旅先で人と交流する楽しさ
- 既存のメディアではあまり紹介されないような地域の魅力やスポット(今の時点では鎌倉)
- ひとり旅の楽しさ
旅の仕方
- 目的地を決める(しばらくの間は鎌倉に絞る)
- 現地に住む方、働く方に「あなたのオススメはなんですか?」と聞き、おすすめやお気に入りのお店やスポットをボードに書いてもらう。
- もし許可がもらえればボードとその方と一緒に写真を撮らせていただく。
- ボードを手にその目的地へ。思う存分満喫する(そこのレポももちろん書く)
- 目的地にいる方に次のおすすめを聞く
- (2〜5を繰り返す)
- 回り切れない、時間的に難しい場合は次回の旅に回す。
※イメージ
(もっと良い紙とペン使いますw)
口コミをボードに書く意味
口コミって口頭で聞いたものか、ネットでの文章が多いと思うんですが、わかりやすく目に入ってくるのって画像だったりイラストだったりすると思うんです。
なのでパッと一目でわかるよう。
字でその人となりがわかるように。
ちなみに私の字はこんな感じ。なんとも言えない・・・
ちょっとやってみたかったから書いてみた。時によって丸字っぽくしたりする。どっちもなんとも言えない字、、、w#手書きの文字はその人の性格や特性を端的に表していると言われています pic.twitter.com/PFX6fJP5SA
— ぽけすぱの琴@旅ブロガー (@cameranolouise) 2018年6月27日
ひとこと
正直まだここまでしか決まっていません。具体性なんて微塵も出ていないし、初対面の人にお気に入りの場所を教えてくれるかどうかもわかりません。
でも楽しいことには違いない!まずは自分も楽しめる企画からやってみるぞ〜!