口コミで回るひとり旅Vol.3 cafe Luonto  by心優しい鎌倉すざくの女将さん
スポンサーリンク

口コミで回るひとり旅第3回!

今回は前回記事で紹介した鎌倉すざく 炭格子館で出会ったお店の女将さんの口コミで、長谷駅から徒歩1分にあるcafe Luontoさんを紹介してもらったので行ってきました。

江ノ電を眺めながらのカフェタイムは優雅に浸るのにぴったり!

前回の口コミひとり旅の記事はこちら。

口コミで回るひとり旅Vol.2 鎌倉すざく炭格子館 by鎌倉を愛するアクティブじいじ

‌口コミで回るひとり旅とは

口コミで回るひとり旅とは、

現地に住む人、働く人、その場所に精通している人におすすめを聞いてスポットを回って行く企画です。

できる限りその日中に回ります。おすすめが宿泊場所だった場合は次回に持ち越します。

スケッチブックにご本人に書いてもらうことで、その方の人間性などが垣間見れるんじゃないかと思っています。顔写真は許可を得た場合のみ掲載させていただきます。

詳しくはぜひこちらの記事をご覧ください!

口コミで回るひとり旅をはじめます。(企画案)

スポンサーリンク

有名店よりその人個人のおすすめを知りたい

前回紹介した長谷駅近くにある炭専門店、鎌倉すざく 炭格子館の女将さんにお会計時にオススメを聞いてみました。

 

琴「長い時間居座ってしまってすみません。炭ジュースは美味しいし炭塗りの和室は心地よくて最高でした!!」

 

女将「喜んでいただけてなによりです。そういえばここの店はどうやって知ったんです?「みずたまてん」でですか?(みずたまてんとは、アーティストの作品と街がコラボする祭り)」

 

会計を済ましながら、

琴「実は、趣味で口コミで聞いた場所を順番に回っているんです。ここは妙法寺で会った方からお聞きしました。お話の通り素敵なお店でした・・・」

 

女将「あらあら嬉しい。ありがとうございます。」

 

琴「厚かましいお願いなんですが、この辺りでオススメのカフェがあったら教えて頂けませんか?」

 

女将「この辺りはカフェたくさんありますからね。そうですね・・・おすすめは2つあって、今話題なのは「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」。観音様の顔の人形焼が乗ったクレープが人気ですよ。もう一つは江ノ電が目の前で眺められる「cafe Luonto(カフェ ルオント)。雰囲気がすっごく良いんです。あ、ちょっと待ってください!」

そう言うと、長谷の散策マップを持ってきてくれました。優しい・・・!!

どちらのお店もアクセス的にはバッチリ行きやすい。

 

琴「個人的に好きなのはどちらでしょうか?」

 

女将「cafe Luontoですね。」

即答でした。

 

琴「ありがとうございます!cafe Luontoにします!!」

 

その後道順も丁寧に教えてくださり、スケッチブックにも店名を書いて下さいました。優しいおもてなしの心を持った素敵な女将さんでした。本当にありがとうございました!!

スポンサーリンク

長谷駅真横!江ノ電を眺められるカフェcafe Luonto

ということで到着しました、cafe Luonto(カフェ ルオント)

ブルーとホワイトで統一された外装が爽やかです。

踏切、線路は目と鼻の先。

線路が見えますレベルじゃないですね。目の前!笑

線路まで歩いてみると駅が丸見え。贅沢。

このドアのイラストはみずたまてんのアーティストさんが書いたものだそう。かわいい。

テラス席はわんちゃんも可能だそう。

入り口はイラストと写真、手書き文字を駆使してかわいくデコレーションされています。女心をぐっと摑まされました。。。

江ノ電が眺められる店内

中に入ってみると木材を多く使用したナチュラルテイストな内装。

あじさいのドライフラワーが梅雨の終わりを感じさせてくれました。

 

お店の醍醐味江ノ電。

大きなガラスからは長谷駅から出発する電車、江ノ電に到着する電車を間近で見ることができます!

 

この写真には載っていませんが、入り口付近からは通り過ぎる電車を目の前にすることができますよ。

新鮮な野菜付きのハヤシライスとアイスティーが絶品!

メニューは種類豊富。

その中で、私はアールグレイとハヤシライスを注文しました。

お腹が減った時にこのメニュー見たらそりゃ頼みますよね普通。

 

とにかく暑かったこの日。

冷たい飲み物を欲していたので、このアイスティーは格別に美味しかった。

入れ物もコースターもおしゃれ。

 

初めに出てくるこのサラダの美味しさが驚き!!!

新鮮でシャキシャキ。フレンチドレッシングも絶妙な酸味で商品があるなら買いたいレベルです。

お待ちかねのハヤシライス。

この見た目。食欲をそそります。まろやかなコクで美味しかったです。

期間毎に異なるアーティスト作品が見ることができる

ここのカフェではみずたまてん期間以外でもアーティストの作品をちょこちょこ展示されているそう。

 

写真右に飾られている江ノ電の絵もアーティストの作品。

なんだか懐かしい雰囲気がして見る人見る人立ち止まります。

この作品はKATSUYA153という方の作品。惜しくも私は予定があり行けませんでしたが、3時間で2作品書き上げるイベントをカフェの2階スペースで行うなど活発に活動されています。

時期によって異なるアーティストの作品が楽しめます。2階はなんと展示室になっているので、気になる方は是非二階まで行ってみてくださいね!

 

店名 cafe Luonto (カフェ ルオント)
アクセス 江ノ電長谷駅から徒歩1分
営業時間 11:00~18:00 定休日:火曜
サイト cafe Luonto ー食べログ

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事