【青森 八戸】行列のできる海鮮丼屋、みなと食堂。
スポンサーリンク

誰もを唸らせてしまう海鮮丼屋さんを見つけました!!

青森県の八戸にある、ひらめ丼が有名な“みなと食堂”です。

駐車場は付近に複数あり。カマイシ駐車場は1時間200円!

車を走らせてお店に向かいました。駐車場は近くに複数ありましたが、カマイシ駐車場というところに駐車しました。

注意事項にはスタッフがいるような文言がありましたが、私たちが行った時間帯は無人駐車場状態。小さな赤いポストにお金を入れ込むシステムで1時間200円。

お金をチャラんと入れる音にどことない風情を感じました。

スポンサーリンク

みなと食堂 平日昼間の行列は許容範囲

    食べログーみなと食堂(みなとしょくどう)

私たちが行ったのは金曜日の昼の12時半くらい。4組ほど待っている人がいました。比較的早めに店内には案内されましたが、大人数で行ったこともあり店内で待っている時間の方が多かったかもしれません。40分ほど待ったかなとは思います。

目の前で美味しく食べている人たちを見ているのに食べれない、、、お預け状態は大分精神がやられます (笑)

 

お店の外観はこんな感じ。

外には看板があって、大体のメニューが書いてあります。店内のメニューと比較してみると、店外の看板はざっくりしたメニューになっています。

店内のメニュー。

スポンサーリンク

漁師の漬け丼のカニの絶品さ!ひらめ丼も外せない!

頼んだのは、漁師の漬け丼(1人1丼)とひらめ丼(3人で1丼)、せんべい汁(1人1杯)です。丼にはおすましのような薄めの味噌汁(写真には載っていません)と、山芋の千切りが付いてきます。

この量は大分お腹いっぱいで苦しかったので、せんべい汁は2人で1つでも良いかもしれません。でもこのせんべい汁、想像を超える美味しさなので食べないという選択肢はありませんよ!やわらかくて香ばしいせんべいたるや、最高です。

 

まずは漁師の漬け丼から。

なんとこの丼には10種類もの海鮮が使われているんです!!!

特に美味しかったのがカニ!絶妙な甘みが口の中に広がってほろほろとほどけて行く。幸せの味がしました。

卵も新鮮ぷりっぷり。卵を丼全体に溶いていくとバラバラに置かれた海鮮に円滑油が垂らされ、ひとつの丼として完成されていくのがわかります。

 

こちらは私は食べてませんが、友人が頼んでいた四合わせ丼(しあわせどん)

マグロ、ひらめ、甘エビ、いくらが入っています。海の宝石箱や〜と言いたくなるような新鮮さ。これが美味しくないはずないですよね。じゅるり。

四合わせ丼を食べてしあわせを噛み締めているぴらさん

あまりの美味しさに顔が彫刻のようになるピザ

お次はみなと食堂の名物、ひらめ丼

一面に敷かれたひらめに漬けダレがかかっています。もちろんごはんにもタレが染み込んでいて、卵と絡ませて口にほうばります。

あまりひらめを積極的に食べたことのない人生でしたが、この時ばかりは後悔しました。

 箸にたっぷりと卵を絡ませたひらめを乗せましょう。

あまりの美味しさに言葉を失っているシンタロヲさん。さすがに美味しすぎましたよね。。。

八戸にきたら一度はみなと食堂へ!

並んだ苦労もこの海鮮丼を食べれたなら報われます。

八戸に来た時には、ぜひみなと食堂へ行ってみてくださいね!後悔はさせません。

営業時間 6:00~15:00
定休日 日曜日
アクセス JR八戸線「陸奥湊駅」北口より、徒歩2分
URL    みなと食堂(みなとしょくどう)
予約の不可 不可

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事