
こんにちは。ぽけっとすぱいすの琴です。
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
先日、一泊二日で広島県に行ってきました。
1日目は尾道でフォトウォーク、
2日目は安芸の宮島、厳島神社で観光をしてきました。
ところで、広島のお土産って何が有名でしょうか。
・・・そう!もみじ饅頭です!
広島といえばもみじ饅頭。もみじ饅頭といえば広島の宮島。その位宮島はもみじ饅頭屋さんに溢れています。しかもただの饅頭だけじゃないのがポイント。
甘いものが大好きな私ことぽけっとすぱいすは、なんと4種類食べ歩いてきましたのでレポートしたいと思います^^
目次
間違いない王道の味 “岩村もみじ屋”のもみじ饅頭
まずは王道のもみじ饅頭を食べないことには始まりませんね!
宮島のもみじ饅頭屋さんの中では“岩村もみじ屋”が有名で、るるぶにも一番大きく掲載されていました。
焼きたてが食べられて、つぶあんかこしあんを選ぶことができます。バラ売りしていて1つ90円という安さで食べられます。食べ歩きにはもってこい!
厳島神社を抜けた通り沿いにあるので、鳥居や神社内を見た後小腹がすいてきた時に食べるのがおすすめです!
広島はしゃもじも有名で、いろんなものにしゃもじが使われています。
これはもみじ饅頭ではありませんが、店員さんが手作業で詰め合わせしているのを見るとなんだか愛情を感じますよね。
選んだのはつぶもみじ饅頭。
焼きたてなのでフィルムの上から触ってもほかほか温かい!もみじ饅頭のまるっこいフォルムが愛らしい。通りの背景にマッチして我ながら良い写真です。
みんなで乾杯をすると気分も高まります。(右側はこしあん)
味はもちろん美味しい!!ずっしり餡子と焼きたてほくほくな皮が口に入るたび踊り出しそうです。餡子って美味しいな〜としみじみさせられます。幸せな時間。これは絶対煎茶に合いますね。
もみじ饅頭以外にもいろんな和菓子が販売されていました。気になる方はこちらもぜひ!
<お店情報>
岩村もみじ屋
営業時間:9:00〜17:00
定休日:不定期だが水曜休みが多いので、HPを年の為チェックしておこう
http://www.iwamura-momijiya.com/index.html
ネット販売はしていませんが、和菓子について詳しい、せせさんおすすめの“藤い屋”なら詰め合わせは販売していました。藤い屋は、いろんな味を楽しめるのがポイント。抹茶やカスタード、チョコレート味などがあります!
和菓子についてもっと知りたい人はこちらのサイトへ!
http://sesebiyori.com/(せせ日和)
暑い日に最高!“平野屋”のもみじまんアイスモナカ
先ほどの岩村もみじ屋の手前にあるのが、もみじまんアイスモナカ屋の“平野屋”。
新宮島名物とのこと。この日はとっても暑かったので体を冷やす目的で一つ食べてみました。
味はバニラ、ガトーショコラ、抹茶、桜の4種類から。1つ300円。
モナカには厳島神社の鳥居のデザインが施されています。
どの味も気になりましたが定番のバニラ味で。
モナカの中にバニラアイスと餡子が入っているよくあるアイスですが、サイズ感も食べ歩きに丁度良く、食べたい時に食べたい場所にある戦略的なお店なんじゃないかと思っています。笑
美味しかったです!
お店のある通りの雰囲気がすごく良くて。通りを歩きながらのほほんと食べ歩きするのが最高なのでぜひやって見てくださいね。
お店の隣にフジカラーのお店があるので、フィルムが切れたらインスタントカメラはこちらで買っちゃいましょう!
<お店情報>
平野屋
営業時間:9:00〜17:00
定休日:不定休(公式サイトがない為注意)
https://tabelog.com/hiroshima/A3402/A340202/34017228/
“紅葉堂”の揚げもみじ
3つ目は揚げもみじ饅頭。
登録商標にもされている“紅葉堂”の揚げもみじ。広島県内に3店舗ありますが、本店に行ってきました。
揚げもみじとは、その名の通りもみじ饅頭を揚げたものです。
行列ができる人気店で、少し並んでから注文しました。
こしあんとクリームを購入。
外はサクサク、中は熱々もっちり。
アッツアツの餡子と油がよくマッチしています。餡子の余韻が舌に残って食べ応えもある。
コンビニの揚げ物コーナーにぜひ置いてほしいですね。
一口食べると、空洞ができて木の棒から下に抜けてしまいそうになるので注意して食べてくださいね。
<お店情報>
紅葉堂
営業時間:9:00〜17:30(季節により変動あり)
定休日:不定休(お問い合わせくださいとのことでした)
https://momijido.com/
新感覚!“鳥居屋”のもみじクロワッサン
最後は“鳥居屋”のもみじクロワッサン!現在登録商標申請中だそう。
もうここまでくると別の食べ物なのかなと思ってしまいますが、どう見ても美味しそうで良い香りがしてくるのでつい買ってしまいました。
1つ200円。
味は4種類。カスタードクリーム、粒あん、アップル、チョコ。(季節によって変動あり)
アップルを買ってみました。
もはやアップルパイ!サックサクで美味しかったです!!!
<お店情報>
鳥居屋
営業時間:8:30~17:00
定休日:不定休
http://www.toriiya.co.jp/index.html
宮島は個性が光る食べ歩きの街だった
これ以外にも生もみじ饅頭など、色々な種類があるそう。
お店側も特色を出そうと色々挑戦しているようで、観光客としては嬉しいですね。牡蠣や穴子も有名なので、そちらは是非お店で食べてみてください!
るるぶ広島を旅のお供にお忘れなく!^^