
観光で盛り上がる鎌倉市長谷駅から徒歩6分。
新たなカフェがオープンした。
一度通ったことのある武蔵小山の料理教室 “一汁三彩” の先生が、「姉が鎌倉にカフェをオープンした」とフェイスブックで告知していたのをたまたま見かけた。丁度鎌倉に行く予定があったこと、先生のお姉さんなら味は間違いないと思ったことの2点で、今回行ってみることにした。
目次
2018年3月24日にNEW OPEN!
緑が眺められる開放的なテラス席と、落ちつく室内席。ついつい長居してしまうカフェだ。
おしゃれな看板がお出迎えしてくれる。
トンビの声が聞こえる落ち着くお洒落カフェ。
カフェの中では明るめの洋楽が流れていてお洒落さを増長させている。
時折外から聞こえてくるトンビの声も最高だ。
日によってメニューが変わるそう。黒板から好きなものを選ぼう。
日当たりがよく、気持ちも明るくなる。
この席の右下にはコンセントの穴もあるので、iPhoneを充電させてもらった。助かった。Wi-Fiはない為、本を読んだりテラスで自然を満喫しながら日光浴がおすすめ。
おすすめメニューは手作り大仏焼き
ここのカフェはスイーツは全て手作り。
オーナーの妹さんが、武蔵小山にある料理教室の先生で私も一度参加した。やはり姉妹は似るのだろうか。料理が美味しい!!
ちなみに料理教室の記事もあるのでぜひ。
中でも大仏焼はこれから看板メニューにしていきたい商品だそう。180円なら安い!
オーナーが自分で大仏の型を紙に書いて、作ってもらったという鉄板。愛を感じる。
抹茶のシフォンケーキもおすすめだそう。もちろん手作り!
私はチーズケーキを頂いた。苦めのアイスコーヒーとよく合う。
エスプレッソマシーンはイギリスから輸入してきたそうでかなりの本格派。メカメカしいフォルムが最高のインテリアだ。
オーナーのちょっとしたこだわりが見える店
細かな小物にもこだわっていて、女性オーナーの強みをいかんなく発揮している。
セルフサービスのお水もこんな素敵な瓶に入れられたら嬉しくて美味しくなってしまうだろう。
手書きの看板が良い味出してる。
花とカゴと樽の組み合わせ、なんだか鎌倉っぽい。
こんな人におすすめ
オープンしてからまだ1ヶ月も経っていない新店。
新しいカフェを開拓してみたい人、長谷付近の観光帰りに安らぐ場所が欲しい人、海も良いけど閑静な緑地が好きな人におすすめだ。
まだ人には知れ渡っていないが、これから間違いなく人気になるカフェ。
ぜひ人気殺到になる前に早めに行ってみてほしい。
観光するならここがおすすめ!
前回。一人鎌倉旅をした時に観光地や他のカフェなども記事にしているのでぜひ。