
ぽけっとすぱいすの琴です。
最近カメラの手ブレに悩んでいます。
初めは優しく教えてくれていた彼も、最近はなんとなく説教モード。。教えてくれるのはありがたいけど言われっぱなしのままじゃ嫌だと思って、原因と解決方法を初心者なりに考えました。
写真とともにビフォーアフターをお見せします。良かったらご覧ください。
目次
やたら写真がブレる
せっかく良いカメラを購入したのになんだか最近写真のブレが酷い。
私は8月辺りにミラーレス一眼カメラを購入して、まずまずの頻度で使用しています。出かける時や新しいものを買った時、美味しいご飯を食べた時などに撮影しています。浅い知識しかないのにF値やシャッタースピードについて何となくわかったふりをしながらほぼオートで撮影していました。
暗い場所だといつもブレてしまう。。浅い知識で撮った暗い場所の写真はこんな感じです。
F8、シャッタースピード1/15秒、ISO1600
F11、シャッタースピード1/15秒、ISO400
F2.8、シャッタースピード1/15秒、ISO1600
拡大すると手ブレがよくわかります。ピントが合っていない場合もありますが、ブレも多かったです。
同じカメラとレンズを使っているのに仕上がりが全く違う
私はSONYのα6000を利用していて、レンズはSONYのSEL35F18を使っています。
α6000本体には手ブレ補正機能が付いていません。レンズ側に手ブレ補正機構が無いとブレやすくはあります。
webledgeのけーすけさんがα6000を記事にしています。
https://webledge-blog.com/alpha-6000/
記事に紹介にあった通り、α6000は良いカメラ。本体は中古で買いましたが、決して安価なカメラではありません。
フォローさせて頂いているYuuさんという方と同じカメラ(α6300だそうですが、映りの性能は同じ)とレンズを使っているそう。
ここちらは「Yahoo!」さんの大阪オフィスのグランフロント大阪の最上階からの夜景です!
気になる方ブログから写真をご覧ください!
「Yahoo!JAPAN 大阪オフィスに潜入!!グランフロント大阪 最上階からの夜景は絶景!!」https://t.co/k5sa6yVdPe@yahoo_osaka_jp pic.twitter.com/3hNbv2VS64— Yuu (@yuu_u001) 2018年3月3日
写真の出来上がりは雲泥の差。夜景の写真ってこんなに綺麗に撮れるんですね。感動しました。
同じものを使っているのに、カメラマンが違うとこうも変わる。撮影の仕方や構図、加工技術など、私とはレベルが違いすぎて比較にもなりませんが、そもそも写真がクッキリしている。α6300もα6000と同じく手ぶれ補正機能の付いていないカメラですが、ものすごく綺麗に撮影されています。
ということは、やり方さえ間違えなければ私も同じように綺麗に撮れるはず!!では私はなぜブレてしまったのか写真を見返してみました。
原因はシャッタースピードを意識していなかったこと、F値をいじりすぎていたこと
今までちゃんとしたカメラを持ったことがなく、写真はいつもiPhone撮影していました。オートフォーカスなら大丈夫なのかと思ってミラーレス一眼で撮る時もiPhoneで撮るかのようにサラッと撮ってしまっていました。。。全カメラマンに土下座しないといけないレベルです。申し訳ありません。
ブレていた写真には共通点がありました。
F値を上げすぎていた
F値について。
私は普段、絞り優先モードにしているのですが、F値(絞り優先)モードにしている場合、暗い場所で撮る時はF値を開放気味に(数字を小さく)しないとカメラに取り込める光の量が少なくなってしまい、同じ明るさの写真を撮影するにはシャッタースピードが遅くなってしまいます。
シャッタースピードが遅くなっていた
シャッタースピードについて。
なんと先程のブレていた写真のシャッタースピードは全て1/15秒・・・非常に遅かったことがわかります。
カメラをやっている人や本などを見てみるとシャッタースピードは1/60秒以上でないとブレやすくなってしまうそう。でも自分でシャッタスピードをいじった覚えはありませんでした。
暗い場所だとカメラに取り込める光の量が少なくなってしまうので、絞り優先モードに設定している場合はシャッタースピードが自動的に遅くなってしまうそう。さらに私はF値が大きく(絞っていた)、ますます光の量が少なくなっていた為、シャッタースピードが1/15秒というめちゃくちゃ遅い設定に自動的になってしまっていました。
暗い場所で撮影する場合は、絞り優先モードではF2.0以下に、シャッタースピード優先モードでは1/60秒以上にしてISOを上げるのが私には丁度良く感じました。
シャッタースピードとF値を意識して撮影してみた
ブレない写真を撮るのは当たり前。基礎の基礎ですよね。。まずはブレないことから頑張ってみようと思い、2月の旅行の湯河原では意識して撮影しました。
F1.8、シャッタースピード1/500秒、ISO1600
F1.8、シャッタースピード、ISO1600
F1.8、シャッタースピード1/60秒、ISO250
F2.0、シャッタースピード1/60秒、ISO1600
いかがでしょうか。
見た感じ手ブレは大分無くなったような気がします。川の写真はブレやすく、さらに周りが暗いこともあったので特にシャッタースピードを速くすることを意識しました。
ブレないだけで、写真がクッキリ綺麗に映ったように感じます。初心者の私はまずはカメラの基本中の基本、ブラさずに撮影をするを当面の目標にしつつ楽しくやっていきたいと思います!!
カメラ記事等でオススメのものなどあれば、是非教えていただけるとありがたいです・・・!
参考にした本
こちらの本を参考に、毎日カメラの知識や撮影テクニックを勉強しています。非常にわかりやすかったので インプットしたことを実践に移してブログにアウトプットしていきたいと思います。
使用したカメラとレンズ
SEL35F18のレビュー記事はこちらです。