
そうだスパに行こう。そう思い立って向かったのは大井町にあるおふろの王様。前々から会社近くにあって気になっていた場所だ。
ここはなによりお風呂の質が良い。求めていた温泉がここにはあった。
露天風呂には肌や身体を活性化させてくれる高濃度炭酸泉、疲れやコリをほぐして角質を乳化させてくれる重曹湯があり、内風呂にはリラックス効果抜群で熱さも冷たさも感じない不感温湯なんて珍しいお湯もある。もちろんサウナも水風呂もジェットバスもあって全部は使い切れないだろう。
目次
一番のおすすめは露天風呂にある高濃度炭酸泉。
効用が沢山あるので女性に人気なのがこの高濃度炭酸泉。みんなかけ湯をしたら一目散に向かって行くではないか。
おばちゃんも若い子も少しぬるめの炭酸泉に浸かりながら、BGMのピアノの音でリラックスしてる。もはやピアノ鑑賞会のようなうっとり顔。周りがリラックスしてると自分もリラックスしていいんだなと安心してうっとりできるのも良いところ。
うっとりした後はピリッと熱めの重曹湯へ。
いつまでも炭酸泉に入っていたい気持ちだけど、いかんせん人気のお湯。日本人なので人が入ってきたら誰か抜けるルールが炭酸泉風呂にはあるようだ。
一人入って来られたので、次は私の番かなと思って出で隣の重曹湯に足を浸けてみる。「おっと結構熱め」と心の声が漏れる。炭酸泉で身体の代謝を上げたので、重曹湯には節々のコリを取ってもらいます。
なんだかんだ言ってもやっぱり熱いお湯は気持ちいいね。
最後は不感温湯で意識が飛ぶくらいのリラックスを。
頭も体も洗ったし、他のお湯にも入ったからもう出ようかなも思っていた時、「不感温湯」という文字が読めた。ピュアな心を失ったOLは最初下ネタですか?と疑ったが、中に入って読んでみると、なんでも温度を感じないお湯らしい。
体温と同じくらいの温度なので熱くも冷たくもなく、不思議な気分。身体とお湯が一体化していく感覚があって、なんだか身体もふわふわリラックスしてくる。無重力って感じたことないけど、お湯の中で感じることがもしできるならそんな感覚だと思う。
無料Wi-fiも寝るスペースも雑誌もご飯スペースもあって、1250円!
ご飯食べてお風呂入って〜となったらあとは睡眠。700円払えば岩盤浴も楽しむことができる。
今現在寝るスペースでごろごろ飲むヨーグルトを飲みながらスマホでポチポチ記事を書いている。
こんな日もたまにはいいなと思う。