
旅の予定ってどうしてますか?
計画って手間がかかるし直前までバタバタする人も多いと思います。
グループで行く旅行は、泊まりがけが多いため早めに飛行機や宿を予約するかと思います。
が、ひとり旅は長期間でない限り、泊まり場所はどうにでもできますよね。
ゲストハウスやネットカフェ、カラオケボックス、車の中。本人が気にしないならラブホテルだって選択肢になります。
自由な分、なんでもできる。それゆえどう計画を立てたらいいのかわからない場合もあるかと思うので、今回は私がやっているひとり旅の予定の立て方をご紹介します。
目次
まずは天気予報をチェック!
日帰り旅にさあ行こう!と思い立っても天気が悪いとなかなか楽しめませんよね。
雨の日に適した旅先に行くのもありですが、天気が良さそうな日の方が楽しめるものも多いです。
天気がいいと気分も上がりますよね^^
一人旅の目的orやりたいことをあげてみよう
旅の目的を決めると計画を立てやすいです。
今の自分が求めているのはなんなのか紙に書いたり妄想したりしてみましょう〜この妄想タイムがものすごく楽しいんです!!
例えば、
・美味しいものを食べたい
・温泉に入ってリフレッシュしたい
・絶景を見たい
・皆が行ったことなさそうな所に行きたい
・旅仲間を見つけたい
・おしゃれなカフェでノマドしたい
・ただただ放浪したい
・フォトウォークがしたい
目的は人それぞれ。何でもいいんです。
優先順位をつけよう
目的がいくつかある場合は優先順位をつけましょう〜
私も今週ひとり旅をしようと思っているんですが、
「海を眺めながらお茶したい、フォトウォークしたい、適当に観光地も回りたい、近場で日帰り旅したい」。その中でも第一優先事項は「海を眺めながらお茶がしたい」。
「海沿い カフェ 関東」で検索をかけると、いろんなまとめサイトが出てきました。
私の場合、こちらのサイト(https://travel-star.jp/posts/1744)を見て、音楽と珈琲の店 岬というカフェに行きたい!と思ったので、ここをメインに計画を立てていきます。
音楽と珈琲の店 " 岬 " で、海を眺めながらのんびり珈琲を飲んで温泉に浸かって夕陽を眺めて。良き休日かな☕( ◠‿◠ )🌳 pic.twitter.com/Hme9vSiEke
— ↟↟yukino↟↟ (@nanjarahoi) 2017年1月29日
メイン目的地を決めたら交通手段をしらべて、移動時間を把握しよう
メイン目的地を決めたら、全体の移動時間を把握するためにグーグルマップで最寄駅から検索をかけます。今回は目黒駅から行くと想定して検索をかけています。
電車だとなんと約3時間。9時半に出たとしても着くのは12時半になってしまいます。
往復の交通費は4300円。
車だと約1時間半。お昼前には着くことができますね!
レンタカーを借りると一番安くて1日3000円+免責保証制度2000円=5000円。駐車場代やガゾリン代がかかることも含めてもお金はこちらの方がかかりますが、他にも移動するなら車の方が良い!と思ってレンタカーを借りることに。
ここのサイト、レンタカーを一括で比較・検索予約してくれるのでオススメです。
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】
使える時間を逆算した後、観光地を調べよう
移動の往復時間とメイン目的地で過ごす時間を計算します。余った時間が他で使える時間となります。
・9時半に目黒で車を借りる→移動時間が1時間半。渋滞や休憩も含めカフェに着くのは11時半〜12時頃。
・カフェでゆっくりランチを食べる。2時間半。なのでカフェを出るのは大体14時半。
・レンタカーの返却時間は20時。これは遅れるとまずいので2時間半は見積もっておくので、現地を出発するのは遅くても17時半。
→14時半から17時半の3時間を他の観光に回せます。
今回は日帰り旅の予定なのでカフェの最寄駅、浜金谷駅で観光地を探しました。(これ以降は省きます)
まとめ:目的・したいことを絞ると計画がスムーズに立てられる
いかがでしたか。
私がやっているひとり旅の計画の立て方でした。
なんだよ、こんなこと普通にやってるよと思った方もいたかもしれませんが、やったことない方は是非試してみてください!!
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】
関連記事