
こんにちは。
ぽけっとすぱいすの琴です。
最近、サウナにハマっています。 長く通っていたヨガを辞めて汗をかく機会が減ったこと、身近にいる人達がサウナでリフレッシュしているのを知ったこと、サウナ漫画を読んだことがきっかけです。
サウナ漫画については記事の終わりに紹介しています。
もしサウナに1回だけ入って、その後水風呂や再度サウナに入ることなく帰ってしまっているとしたらもったいない!1回だけじゃ辛い思いして終わりですもの。
サウナに行ったら、1度のお風呂で3回サウナと水風呂に入ることをおすすめします。
3回入り終わった頃、あなたの身体には素晴らしい効果が出ているはずです。
目次
サウナに入る前の準備
銭湯に行ったらまずは身体を洗いましょう〜綺麗にしてから浸かるお湯は最高ですからね!そうしたら5分〜10分程お湯に浸かりましょう〜のぼせないように、身体を温めるくらいに。
タオルは2枚使います。サウナで下に敷く用のタオルと、髪が傷まないように濡らして髪に巻きつける用、あるいは汗を拭く用に。身体を洗う用のタオルと兼用にしても良いと思います。
5分サウナ、水風呂1分を3回繰り返す
1回目の儀式
さあ!本日1回目のサウナ入りますよ〜!!!ドアをあけたら・・・もわもわ〜〜〜ん。
もくもくの水蒸気で一瞬目の前が真っ白に!ひるんだらいけません。入ったらまず時計、なければ秒針を見つけて時刻を確認しましょう。椅子にタオルを敷いて好きな体勢で座ります。ここからは自分との戦い。1回目のサウナはすぐ息苦しくなります。私は部屋にあったテレビでバラエティを見ながらなんとかやり過ごしました。
5分経つ頃には大汗。身体が燃えたぎるように熱い。
なんとか耐えたらかけ湯をしてスッキリしましょう。顔を洗った時の爽快感が最高です!!
いざ、1回目の水風呂へ・・・
桶を使って足にかけてみます・・・・!冷たい!!!これは厳しい。。水風呂の中の階段を一段一段降りていきます・・・冷たさに慣れる為に手に水をかけてみますが、上半身を水に浸けるのには勇気が入ります。10秒くらい冷たさに立ち尽くした後、腹をくくって冷水の中へ。。
ひたすらに寒くてサウナの温かさなんて抹消されました。20秒くらい浸かっていると多少は慣れてきますが、かがみ込んだまま動けない状態。少しでも動いたら冷水に殺されます。
1回目の検証結果:
1回目のサウナと水風呂は死ぬほど暑くて死ぬほど冷たい=ただの地獄
2回目の儀式
本日2回目のサウナへ。
水風呂で冷え切った身体をサウナで温めましょう〜
暑い→寒い→暑いの繰り返しで体への刺激がすごいことに。なんだか体が痺れている感覚。でも嫌な痺れじゃなくて体が循環しているような感じで気持ちが良い。1回目は苦しかったサウナですが、冷水で身体が冷たくなっている為多少は余裕があります。
それでは、椅子に座って先ほどのテレビの続きを見ましょう〜
銭湯のテレビ番組は大抵バラエティに設定されているんでしょうか。最近つまらないなと感じて見ていなかったバラエティ番組もこうして銭湯で見ると面白く感じます。外出すると全てが刺激的に感じます。もしかしたらテレビがつまらないんじゃなくて、その頃の自分の日常生活がつまらなくなってしまっていたのかも。
そんなどうでもいいことをぼんやり考えていたら5分経過。とはいえやっぱり息苦しい!
2回目の水風呂へ・・・
急いでかけ湯をして水風呂へ!なんだろう、さっきよりも辛くない。全身浸かるのも楽になった気がします。体の周りが少しだけ温かい。もちろん冷水は冷たいんですが、少しだけ温かい膜のようなものが張ってくれています。
あれ、なんだか水風呂が気持ちいい!?
2回目の検証結果:
2回目のサウナと水風呂は少し楽に少し心地よくなった=あれ、サウナって気持ちいいかも?
3回目の儀式
本日、3回目のサウナへ。
全身心地よい痺れ感に包まれながらサウナ室へ。
2回目の水風呂が気持ちよくて少し水風呂に長く入ってしまったからかもしれません。サウナに入ってもそこまで辛い感覚がないんです。じわじわと温まる感覚。身体の芯まであたたかく、心が穏やかになっていきます。テレビの続きを見つつも身体の変化に驚きます。
妙に落ち着いた気持ちになったまま、名残惜しくサウナ室を後にして最後のかけ湯です。こんなに汗をかいたのはいつぶりでしょうか。老廃物がすべて流しきったような爽快感。
そのまま最後の水風呂へ。
先ほどと同じように足先に桶で水をかけます。なのにあんまり冷たくない・・・?!階段を一段ずつ降りていきます。冷たいけど気持ちいいぞ。5秒もしない内に全身に浸かれるようになっていました。あんなに勇気が必要だったのにむしろ冷水に浸かりたくなっている自分に驚きます。
浸かる瞬間だけひやっと冷たいですが、全身に一枚温かい服をきているような感覚でもう最高に気持ちいいんです!!!
3回目の検証結果:
3回目のサウナと水風呂はむしろ気持ちいい、ずっと入っていたくなる=サウナって最高じゃん!
サウナから出たら無敵の自分が待っていた
サウナから出た後がさらにすごい。
あんなに寒かった外がまったく寒くないんです。暑いところに行っても暑くない。無敵のベールというかバリアが身体の周りにあるんです。きっとこの時の自分はパンチされても弾き飛ばすことができると思いますし、黄金のオーラを纏っていると思います。
ひとことで言うならば、
ストレスや疲れで心と身体がチグハグしていたのが、一つに整う感じ。
最高のサウナの入り方を教えてくれる漫画、「サ道」
サウナの魅力や入り方やマナー、入っている人たちの特徴や楽しみ方などを楽しく面白く書いている漫画。
「サ道 」
心と体が一致すると、「整った〜〜!!」という気持ちになるようで私も体感することができました。
まだまだサウナ初心者なので、完全に整うまで通い詰めるしかないですね。
整うことにハマってしまう
銭湯によるとは思いますが、サウナの席に高低差がある場合、高い位置の方が熱めで息苦しいように感じました。比較的銭湯は遅い時間まで営業していることが多く、仕事で遅くなった時でもふらっと行きたくなる理由の一つかもしれません。
サウナに行くなら一度に3回サウナと水風呂に入りましょう!そして無敵な自分になって次の日を最高なコンディションで迎えましょう^^
関連記事
目元もゆっくり休ませてあげましょう。
あずきのチカラをやるだけで次の日がかなり違います。
いい香りを身につけると気分も上がります。
バニラのいい香り。
お肌のお手入れももちろんしっかりと。
普段からやっているオススメなお手入れ法を紹介しています。