カメラ撮影用に水晶玉を買った理由。水晶玉写真撮影の一例part1
スポンサーリンク

こんにちは。
ぽけっとすぱいすの琴です。

あるツイートを読んで、Amazonで即買いした水晶玉。instagramのハッシュタグで水晶玉を検索するとおしゃれな写真が沢山出てきます。

今回はそんな最近流行りの水晶玉を買った理由と、それを使って撮ってきた写真を貼っていきたいと思います。まだ使いこなせていないのと水晶玉を使った写真を継続的に記事で公開したいため、シリーズ化したいと思います。
今回は第1回目!

ちびまる子ちゃんの影響と、ツイートの後押しで購入

このツイートを見て、リンクのブログ記事を読んだ5分以内に水晶玉を購入しました。

こんな美しい写真を撮ることができるのかと感動したんですよね。是非読んでいただきたいんですが、良い記事なので先に私の記事を読み終わってから見てもらわないと離脱されそうなので、読み終わっていってからリンクに飛んでください(笑)

フォロワーさんにカメラ好きな人が増えてくると有益な情報がいろいろと流れてくるのでありがたいですね。
ちなみに私のTwitterはこちらなので、是非是非フォローお願いします^^

 

先ほどのツイートを見る以前に1月の日曜の夜にちびまる子ちゃんを見ていて、お年玉を使って1万円の水晶玉を買う回、1132回「まるこ、お年玉で夢を買う」の巻を見ていたんです。動画は公式の予告。

アニメの中では水晶玉を使うと未来が見れるというまるこの考えでストーリーが進んでいきます。占い師の格好をして未来を見ようとするまるこが可愛い!結局は未来が見えず落胆してしまうんですが、そう思うのもわかります。だって目の前の景色が水晶玉を通すと上下逆転して見えるんですよ。見ているだけで何か不思議な力が宿ったとしても無理はない。

スポンサーリンク

手のひらサイズの水晶玉

今回買った水晶玉はこちらです!

 

未来が見えてきそう^^

アマゾンの包みから出すと可愛らしい花柄パッケージの小箱が。可愛い!!!

内容物はこちら。

水晶玉、水晶玉置き、磨く布、巾着袋。

ガラスでできていて指紋がつきやすい為、撮影前は毎回拭くことをおすすめします。

水晶玉は手のひらサイズなのでこの巾着袋に入れてポケットに入れて持ち運べます。

 

綺麗に180度反転して映ります。手のひらで水晶玉を持って適度な距離を探しましょう。F値は4以上の絞りめがおすすめです。あまり開放気味にすると、何を写しているのかわかりづらくなります。

スポンサーリンク

作例紹介。今回は世界貿易センタービルへ。

買って届いて次の日に撮ってみた写真がこちらです〜

まとめ

今回は初めの撮影でなかなか使いこなせず良い作品が撮れなかったんですが、水晶玉の可能性は感じることができました。超広角レンズとはこのことですね。

次は水平線を意識せざるを得ない海や夕焼けなどを撮ってみたいですね。

お値段も1280円と非常にお安いので、1つ持っているだけで面白い写真が撮れるかと思います。
カメラ初心者こそ、道具に頼ってみるのもありなんじゃないかという持論。まずはカメラの楽しさを体感するのにもってこいのアイテムではないでしょうか。

使ったレンズはSEL35F18

気軽に良い写真を。SONYの単焦点レンズSEL35F18が軽くておすすめ。

関連記事


なんだか写真が手ブレする。カメラ初心者の備忘録

三脚使って世界貿易センタービルの夜景を撮ってみた

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事