サーフィンを始めるなら湘南・鎌倉。片瀬江ノ島MISTYでボードレンタルしよう。
スポンサーリンク

なんの気なしに鎌倉の海沿いを歩いているとサーフボードがマンションに並んでいました。

そんなサーファーの集まる街、鎌倉。波も低くスクールの数は日本一。サーフィンを初めてやるのにオススメの場所です。

サーファーの集まる街 湘南・鎌倉

サーフィンが好きで湘南や鎌倉にくるのか、それとも湘南・鎌倉にいるからサーフィンが好きになるのか。多分前者なんだろうと思います。

一軒家の玄関にもアパートのベランダにもマンションの広めのスペースにも、大きなボードが身を乗り出していてサーフィン好きな人が集まっているんだろうなと。

同じ趣味を持つ人が集まる街っていいですよね。朝偶然会って一緒に波に乗りに行ったりするのかなと妄想がはかどります。

スポンサーリンク

湘南・鎌倉は日本で一番サーフィンスクールの多い街

湘南・鎌倉エリアは日本で一番サーフィンスクールの多い町だそう。

まだ一度もサーフィンをしたことが無いという人は、プロのレッスンを受けることをおすすめします。

 

ウェットスーツの着方、ボードの運び方・持ち方、リーシュ(体をボードを繋げるもの)の着け方などは必ず事前知識を持った上で海に行きましょう。

初心者は安定しやすいロングボードがおすすめです。

 

湘南・鎌倉エリアは波が穏やかなため想像するような高波にカッコよく乗るということはあまり期待できませんが、逆を言えば初心者にとっては絶好の練習場。とにかくサーフィンをやってみたい人にはおすすめ!

スポンサーリンク

湘南のレンタルボードなら片瀬江ノ島駅にあるMISTY

今回私が利用したのは、MISTY(ミスティサーフィンスクール湘南江ノ島)

片瀬江ノ島駅から徒歩1分。サーフィンスクールを運営されています。(予約は公式サイトから:http://www.misty-shonan.com/school_flow.html

 

スクールは

  • 120~150分 4,500円

1日2回のクラスがあって

  • 午前クラス(1回) 9:00am〜
  • 午後クラス(1回)12:30pm〜

 

今回は時間的な都合もあって、サーフボードとウェットスーツのレンタルのみ利用しました。

ロングボードとウェットスーツ1時間利用して3,600円。

3連休の初日でしたが当日の昼間に電話して、18時から1時間利用することができました。

コインロッカーは100円、シャワーは300円で5分間使用可能です。



自転車にボードを乗せて海へ向かう

ロッカーに私物を預けて、ウェットスーツに着替えます。

コインロッカーの鍵をスタッフに預けて、タオルと写ルンです、水着の中に1000円札を一枚仕込んでいざ出発。

自転車は無料で貸し出ししていて、自転車のスタンドの反対側にキャリアという部品を着けてサーフボードを運び出します。バランスを取って運転するのが少し難しかった。

海にカメラやスマホを持っていかなかったので、写ルンですだけ持参。実際の写真や海の写真は、写真屋さんで現像次第UPしていきますね。

サーフィン帰りのお客さん、スタッフが集って談笑する空間が素敵だった

19時辺りに帰って来ると店内では7、8人の人たちが楽しく談笑していて、急に連絡してやってきた初心者の私にも色々と気さくに話しかけてくれました。

多分サーフィンにはまったらああいった場所で皆で集まって今日の波について語り合うんだろうな・・・エモい。

 

実際に湘南の海でサーフィンをしてみた感想や、波の感じについては写ルンですを現像次第また載せていきますね!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事