
こんにちは。
ぽけっとすぱいすの琴です。
2018年今月の花4月号!
4月中旬に入ってからずいぶんと暖かくなりました。
今日の昼は真夏のような暑さで半袖とサンダルで行動してしまったほど。笑
寒暖差があるので、みなさん体調にはお気をつけて^^
それではいってみましょう〜
今月のお花はこちら!
目次
「シャクヤク サツキ×スカビオサ ナナライラック×グラジオラス×木苺」
「シャクヤク サツキ、スカビオサ ナナライラック、グラジオラス、木苺」
このカタカナの多さ、もはや呪文よう。
木苺を外して最後にグラジオ~ラス!と唱えれば魔法が使えそうです。
花瓶に入れる前のブーケの状態。可愛くてほれぼれします。
花を選んでる時ってものすごく幸せなんだよなあ。
花ごとの紹介
シャクヤク サツキ
品目:シャクヤク(芍薬)
品種:サツキ
科名:ボタン科の多年草
花言葉:恥じらい、慎ましさ
パッと目を引く華やかさに一目惚れ。
下からのアングルが好き。丸みを帯びてて愛らしい。
真横から見ると水面に浮かぶ睡蓮のよう。ぷかぷか浮いてますねこれは。
スカビオサ ナナライラック
品目:スカビオサ
品種:ナナライラック
科名:スイカズラ科
花言葉:不幸な愛、私はすべてを失った
花言葉はちょっと不幸ですけど花は繊細で綺麗です。
グラジオラス
品目:グラジオラス
品種:不明
科名:アヤメ科
花言葉:密会、用心
透き通る白さのグラジオラス。
花びらをよく観察するとキラキラ白く輝いているのがわかりました。
白すぎてうまく撮れなかったので手を入れてみました。花の白さが際立ちます。
木苺
花物が多かったので、緑でまとまりを出すために取り入れた木苺。
ついつい縦長のものや花物を取りがちですが、この木苺は横にボリュームを出してくれてバランスをうまく取ってくれました。
店員のお姉さんがうまくバランスを見てカットしてくれました。
長く突き出した木苺の葉が良い味出してます。
ライトの明るさによって異なる表情を見せる花たち
今回初めてストロボを使って撮影したんですが、ライトによって見せる雰囲気が違いました。
これはオレンジ色のライト。夕焼けに当たったような温かみのある印象に。
これは白色。昼間の日差しに当たる爽やかな印象に。
白色を2灯当てたもの。
日差しの強い日を浴びて眩しそうな花に。
いかがでしたでしょうか。
花は水を毎日換えたり、茎を切ったりちょっとの手間はありますがそれを感じさせない位本当に癒されます。切り花は寿命が短いので枯れていくのを見るのは心が痛みますが、
花自身も寿命を知ってか知らずこんなにも強く美しく生咲くんですよ。毎日いつ死んでも良いように全力で生きなくては。
ご出演して下さったにわとりです。