
千葉県鴨川市にある、知る人ぞ知る道の駅にあるところてん小屋青木。
暑い夏の日に食べるつるっとしたところてんは旅人の心と体の疲れを癒します。車で鴨川方面にきたら是非寄ってみてほしいお店です!!
目次
アクセスは、道の駅“鴨川オーシャンパーク”の駐車場から徒歩20秒!
道の駅鴨川オーシャンパークの駐車場から歩いて20秒。駐車場からなにか小屋が見えると思ったらところてん屋さんでした。
周りはのどかに緑が広がっていてぽつんと小屋があるという、なんとも趣のあるお店です。
道の駅鴨川オーシャンパーク入り口の左横にこんな看板があります。
道を辿って行くと、
草むらになにやら漫画のワンシーンかのような立て札が。
勇者ヨシヒコに出てきそうな雰囲気がありますね。
夏休みの秘密基地のような外観と店内
着きました。ところてん屋さん。
シワひとつない紫ののれんが店の玄関をぐっと印象づけています。
外観はこんな感じ。掘っ立て小屋に手書きで書かれた店名がなんとも惹かれます。
お店は完全な木造小屋でシンプルな木の机や窓際に並べられた割り箸がなんだか絵になっていました。
千葉県鴨川市で見つけたところてん屋さん。自然あふれる中に小屋がポツンとあって、雰囲気も味も最高!!!#ぽけ旅 #鴨川 pic.twitter.com/RaQ9RjT23u
— ぽけすぱの琴@旅ブロガー (@pokesupa_koto) 2018年7月29日
メニューは黒蜜ところてん、酢入りところてんの2種類のみ!
ところてん小屋青木のメニューは2種類のみ。
黒みつか酢入りのどちらかを選べます。お値段は1つ300円。
おみやげに買って車の中や旅の目的地で食べるのも良さそうですね。
2人で来たので1つずつ注文してみました。意外と量が多い!満足度はかなり高いです!!
個人的なおすすめは酢入りを食べ終えてから黒みつ味を食べること。
- まずは酢入りから。
太めのところてんに酢醤油とからしが絡まって爽やかなのどこし。店内は冷房がなく体感温度は暑いんですが、冷えたところてんが体の熱を取ってくれてスッキリ爽快!涼しささえ感じました!!
- お口のご褒美に最後に黒みつ味を食べる
酢入り味を食べて口をすっきりさせた後の黒みつ味は最高に美味しい。酢入り味とはまったく違う食べ物、スイーツに変身。和菓子ってどうしてこんなに美味しいんだろうと感慨深い気持ちになりました。
店主とお孫さん2人で元気に営業中
この日は店主の青木さんとお孫さんの2人で営業されていました。
和気藹々と幸せそうに営業している姿をみているとこちらまで幸せな気持ちになります。
ところてんだけを売り続ける職人魂溢れる、 ところてん小屋青木。
ぜひみなさんも鴨川に行った際には寄ってみてくださいね。
店名 | ところてん小屋青木(旧名:立喰い大 天然ところてん) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | 千葉県鴨川市 道の駅鴨川オーシャンパークから徒歩20秒 |
webサイト | |