【ぽけ旅Vol.2】 ロマン溢れる文豪の別荘 湯河原の”伊藤屋”おすすめ宿泊プラン
スポンサーリンク

皆さんは湯河原には行ったことありますか?
神奈川県の温泉地と言えば箱根が有名ですが、湯河原もステキな場所ですよ!

箱根が若い女性に人気なのに対して、湯河原はお年を召されて落ち着いた方が行く方が多いように感じます。と言うのも、湯河原は古くから文豪や画家など、多くの作家が別荘として暮らし、作品を作り上げた場所なんです。

そんな文化人が集う湯河原に相応しい、旅館に宿泊しましたのでご紹介致します。

島崎藤村ゆかりの地、“木のぬくもりと貸切露天風呂のある宿 伊藤屋”

湯河原駅からバスで10分程の所にある伊藤屋。旅館の目の前の道を歩けば有名な万葉公園、独歩の湯がある立地の良さ。

着きました、伊藤屋。

外観はこちら。夜になるとライトアップされます。

入り口から外の眺めも良いですね。

スポンサーリンク

登録有形文化財のお部屋

“本館17.19番の大正十五年建築の次の間付”に宿泊しました。
伊藤屋の中でも本館17番・19番は国の有形文化財に登録されています。
建造されたのは大正初期。歴史を感じさせる木造建築の良さが実感できます。

 

お部屋はこんな感じ。
和室ってほっとします。

窓からは庭園が見渡せます。下に降りてみるとこんな感じ。日本ですなあー

鷺よけの糸の注意札。鷺が庭にくるなんて何て素敵!、と思ってしまいましたよ私は。

雰囲気が良いのでついつい写真を撮りたくなってしまいますね。

スポンサーリンク

部屋食で季節の食材を頂く

今回はじゃらんの“梅の宴*期間限定 【金目鯛しゃぶしゃぶ】のお夕食で春の訪れを満喫プラン(2月3日~3月11日)”のプランで予約しました。梅が有名な湯河原。タイミングよく梅の時期だった為、縁起の良い金目鯛のしゃぶしゃぶ付きの夕食にしました。

前菜の中に湯河原で有名な梅がたくさんあしらわれていました。

メインの金目鯛のしゃぶしゃぶ。
これが本当に口どけ柔らかで美味しかったんです!

かれいの煮付けもほろっとホクホク。

定番のお刺身ももちろんあります。

 

穴子ご飯。

 

内風呂1つと無料貸切露天風呂が2つ

お湯の温度がかなり高いので、加水をオススメします。
(ほとんど掛け流しで温度を下げるために微量の加水をしているそう。)

貸切露天風呂は半露天と全露天が1つずつあります。

内風呂 貸切露天風呂 貸切半露天風呂
営業時間 15時〜翌9時半 15時〜22時半、翌7時〜9時 15時〜22時半、翌7時〜9時
料金 無料
備品 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
脱衣所にメイククレンジンクあり。
ボディーソープのみ。
シャワー1つあり。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
シャワー2つあり。
利用方法 通常 予約なし。
「使用中」の札をかける。
1回の利用は30分以内。
空いていれば何回でも使用可能。
 予約なし。
「使用中」の札をかける。
1回の利用は30分以内。
空いていれば何回でも使用可能。

 

札はこんな風に扉の近くにかけます。

 

島崎藤村コーナー

 

映画の舞台にも!

 

まとめ

湯河原の木のぬくもりと貸切露天風呂のある宿 伊藤屋いかがでしたか?
私はとっても楽しむことができました!

名前の通り、木のぬくもりと溢れる旅館で、貸切露天風呂も二種類楽しんでしまいました。
島崎藤村ゆかりの地、伊藤屋で仕事をやったり、ブログを執筆するのも良いんじゃないでしょうか。
きっと文豪達が力を貸してくれて捗りますよ。

> じゃらんでこの旅行プランを見てみる!

次の記事は湯河原の梅林

2月〜3月は梅の季節。
翌日は有名な湯河原梅林に行って来ました!

【ぽけ旅Vol.2-2】湯河原梅林 梅の宴の楽しみ方・開花状況(幕山公園)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事